プロジェクト運営基本方針
かんざんじ温泉外のイベントと一緒にコラボすることも多くなり、また、舘山寺町・庄内地区以外の方にもランタン購入参加で応援をいただいています。
舘山寺ランタンプロジェクトは「ランタンの灯り、光のチカラで舘山寺の町をより魅力的に。」をコンセプトに、かんざんじ温泉の夜のにぎわいを演出する毎月第1金曜金曜に行う以外にも、さらに他の地域でのコラボイベントを通じて、舘山寺の魅力をより多くの方にPRしていきたいと思っています。
また、本物の火の灯り、ランタンの点け方体験などを通じて防災の啓もう活動・ランタンの防災備蓄活動をしていきます。
活動参加基準については、都度内容をお伺いし判断をさせていただきます。
現在、活動をしているメンバー全員仕事を持っており、掛けられる時間に制限が有りますこと、ご理解いただけますと幸いです。
① 毎月第1金曜日 |
- 毎月第1金曜夜20時~22時に舘山寺門前広場やかんざんじ温泉のどこかで開催。
- かんざんじ温泉の夜のにぎわいを演出。
- ゆっくり話すことができる場所づくり。ランタンの灯は小さいですが、これを火種に出会いの輪が広がり、より大きな灯にしたい。
- たまたまふらっと通りかかった方にも積極的に声をかけ、ランタンと一緒に写真撮影も無料で行い、かんざんじ温泉の旅の思い出の1ページをプレゼント。
ランタン数目安:130台
|
② コラボ開催 |
- 毎月第1金曜以外に1ヶ月に1回程度、別のイベントとコラボ開催。
- ※舘山寺町・庄内地域外にも出張可能。
- ※「街づくり」「町おこし」「ボランティア団体」「防災活動」等、舘山寺ランタンプロジェクトと同様非営利の方とご一緒したいです。
- コラボ相手の方でも舘山寺ランタンプロジェクトをPRいただくことで、かんざんじ温泉をより多くの方に知っていただき、また、舘山寺ランタンプロジェクトからもコラボ先をPRして相乗効果を狙います。
- ※チラシやSNSにてPRの際は「KANZANJI LANTERN PROJECT」や「舘山寺ランタンプロジェクト」を使用。「○○ランタンイルミネーション」などはNG。あくまでも舘山寺町のPRを目的とします。
- コラボ相手の方には開催時の灯油代と、相互PRの証として、1台以上のランタンの購入参加をお願いしています。
- かんざんじ温泉・舘山寺をPR。①毎月第1金曜日のチラシを配布。
- ランタンの火を一緒に灯すことで火の大切さを知っていただき、防災を考えていただくきっかけにしようという目的の方も力を入れて防災の啓もう活動もしていきたいと思います。防災キャンプなどの防災イベントと一緒にコラボ開催したいです。
ランタン数目安:110台~210台
|
上記①~③は、ランタンイベント自体での入場料や参加費用はいただかないものとします。主体となるイベント・お店があり、それを盛りあげる立ち位置となります。